中古リノベーション事例
駐車スペースまで美しく、統一感のある家 K様邸
戸建て
リノベーション概要
- 月々支払い
- 非公開
- 【リノベーションプラン・内容】
- 【お家探しのきっかけ】
お子さまの誕生を機に、現住まいが手狭になったことからお家探しをスタートされたK様。
希望条件は「3LDK以上」「駅徒歩15分以内」。
お子さまの保育園の関係で、同じ市内・同じ路線沿いを希望されていました。
また、SUVタイプの車を1台駐車できるスペースも重要な条件に。
マンションでも戸建でもOKでしたが、マンションの場合、機械式駐車場に車が入らないケースが多く、次第に戸建て中心の検討へとシフトされました。
【物件の決め手】
最終的に決められたのは、
「駅徒歩15分以内」
「4LDKで収納もたっぷり」
「予算よりもやや低価格」
という理想的な戸建物件。
一方で、門扉と花壇があることで駐車場がやや狭いという課題もありました。
しかし、「物件購入で浮いた予算を外構工事に充てることで、駐車場の問題を解決できる」との判断で、購入をご決断されました。
室内と外構、どちらもリノベーションすることで、より理想的な住まいを目指すことになりました。
【外構リノベーション】
はじめは門扉と花壇を撤去するだけの予定でしたが、撤去後の既存コンクリートの色ムラが気になるとのことで、
「せっかくなら駐車場全体を仕上げよう」と方向転換。
そこでご提案したのが、既存のコンクリートの上から施工でき、コストを抑えられる『ローラーストーン』。
打ち直しが不要のためコストを抑えつつ、天然石のような質感と立体感を表現できるのが魅力です。
デザインパターンやカラーも自由度が高く、見た目の美しさとメンテナンス性を両立できます。
駐車場全体をローラーストーンで仕上げたことで、
住まい全体の印象がぐっと引き締まり、上質で統一感のある外構へと生まれ変わりました。
【室内リノベーション】
室内は、暮らしやすさと開放感を重視したリノベーションを実施しました。
▼広々としたLDKへ
リビングの一角にあった小上がり和室を撤去。
その分LDKがひと続きの空間となり、広々とした開放的なリビングが実現しました。
家族が集まる時間がより快適になり、お子さまものびのびと過ごせるスペースに。
▼スッキリ使いやすいキッチン
キッチンまわりは、圧迫感のあった吊戸棚をなくしてスッキリとした印象に。
代わりにリクシル製のカップボードを新設し、収納力とデザイン性を両立。
日々の家事がしやすく、使い勝手の良いキッチンへと生まれ変わりました。
▼2階に大容量のWICを
2階のフリースペースは、棚とハンガーパイブを新設して、ウォークインクローゼットとして有効活用。
家族全員の衣類や季節家電をまとめて収納できるため、2階の各部屋がすっきりと使えるようになりました。
1階も2階も、beansのリノベーションパックで内装・設備を一新。
新築のような明るさと清潔感に包まれた、心地よい住まいが完成しました。
物件選びからリノベーション、外構まで一貫してサポートさせていただいたK様邸。
住まいのトータルコーディネートで、これからの子育てにもぴったりの空間になりました。
※室内の家具・装飾の一部はCGで作成したイメージです。 - 【築年数】
- 25年
- 【物件費用】
- 非公開
- 【リノベ費用】
- 非公開








































