トップページ > スタッフコラム > 加奈 > 寒くなる前にやっておきたい!おうちのチェックポイント✅

スタッフコラム

2025.11.11 NEW

寒くなる前にやっておきたい!おうちのチェックポイント✅

こんにちは!

朝晩がひんやりしてきて、秋の深まりを感じる季節になりましたね。

急な季節の変化に驚き、先日あわてて冬服をクローゼットから引っ張り出してきました🍂

 

もう1ヶ月もすると、クリスマスやお正月がやってきて、家族そろっておうちで過ごす時間が増えてくる頃です。

そんな冬のおうち時間を快適に過ごすためにも、寒さが本格的になる前に少しずつ“おうちの冬支度”を始めておくのがおすすめです⛄

 

①窓まわりのすきま風チェック

冬の冷気が入りやすいのが“窓まわり”。

窓から入るすきま風は、ただ寒いだけでなく、冷暖房効率の低下や電気料金の増加にもつながります。

サッシのすき間やパッキンが劣化していないか、一度確認してみましょう。

気になる場合は「すき間テープ」や厚手の「断熱カーテン」を使うと、賃貸でもしっかり対策できます!

 

②結露対策をしておく

気温が下がると、どうしても気になるのが“結露”。

放っておくとカビの原因になることも、、!

除湿器の使用やこまめな換気、気軽に購入できる「結露防止シート」などを活用して、快適な湿度を保ちましょう。

 

③給湯器・水道まわりのチェック

寒さが厳しくなると、凍結などのトラブルが起こりやすくなります。

給湯器の運転ランプや配管まわりに異常がないか、今のうちにチェックしておくと安心です。

「異臭・異音がしていないか」「お湯の温度が急にぬるくなることがないか」なども確認しておくと◎

 

④換気扇・フィルターのお掃除

冬は窓を開ける機会が減るため、換気扇やレンジフードのフィルターをきれいにしておくことも大切。

しっかり空気が入れ替わることで、室内の空気もスッキリします。

簡単に貼り付けられる「換気扇フィルター」などを使用している方は、そろそろ交換のタイミングかチェックしてみてください。

 

⑤エアコンや暖房器具の試運転

「いざ使おうと思ったら動かない、、!」なんてことにならないよう、早めの試運転を🚨

エアコンを使い始める時期は修理業者への相談件数も増えるため、復旧までに時間がかかることもあります。

暖房機器を必要とする時期にスムーズに使えるよう、なるべく早めにご自宅の機器をチェックしておきましょう。

 

 

ほんの少しのチェックで、おうちの冬支度はぐんと快適になります。

「あの時確認しておけば良かった、、!」と後悔する前に、ぜひお早めにお手入れをしておきましょう。

忙しい年末を迎える前に、あたたかく快適なおうち時間を過すためのためのヒントになれば嬉しいです🌟

 

 

 

住まいに関するご相談やご質問がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください!

 

ページの先頭へ