中古リノベーション事例
趣味も暮らしも楽しむ、小上がり和室のある家 O様邸
マンション
リノベーション概要
- 月々支払い
- 非公開
- 【リノベーションプラン・内容】
- 【ご来店時のご要望】
ご来店いただいた際、O様ご夫妻からは、
「メンテナンスが楽なのでマンションに住みたい」
「枚方市内・京阪本線エリアで駅徒歩20分以内の立地がよい」
「室内は自分たちのライフスタイルに合わせてリノベーションしたい」
というご希望をお伺いしました。
希望エリアのマンションを、いくつか内覧することになりました。
【おうち探しからご購入まで】
希望エリア内でいくつかの物件を比較検討された結果、築16年の大規模マンションにご決定。
共有部分が充実している点が一番の決め手となりました。
『ここだ』と思える一邸に出会えたことで、ご夫妻の決断はとても早く、そのスピード感が理想の住まいを手にすることにつながりました。
【茶道も楽しめる “小上がり和室” 】
今回のリノベーションの大きなポイントは、リビングに新設した “小上がり和室”。
・客間としても、奥様の趣味の茶道を行う茶室としても使える和室がほしい。
・現在お使いの収納と同じ高さの収納を取り入れたい。
というご要望から生まれました。
畳下の造作収納は、現在お使いの収納と同じ高さに設計。
O様の暮らしにぴったり合う使いやすさを実現しました。
和室内にも吊戸棚を設け、収納力をアップ。
吊戸棚はあえて浮かせることで、足を伸ばしてくつろげる広さを確保しました。
茶道の場としてはもちろん、客間やくつろぎのスペースとしても活躍できる、多目的な空間に仕上がりました。
【暮らしに合わせたキッチンリニューアル】
カップボード横にダイニングテーブルを置けるよう、カップボードはサイズを調整し、インテリアカウンターは造作で新設しました。
従来よりコンパクトにすることで、動線がすっきりし、家族の食事や作業のしやすさもアップしています。
【暮らしを支える豊富な収納計画】
リビング以外にも収納面をしっかり充実。
廊下を広げることで、玄関横にゆとりある玄関収納を新設しました。
さらに和室だったスペースの一部を大容量のウォークインクローゼットに。
使う場所に合わせた収納を計画的に設けることで、住まい全体の使いやすさを高めました。
【モデルハウスから採用したアイデア】
beansのモデルハウスをご覧になった際に気に入られた有孔ボードを、玄関横に採用。
帽子やバッグなどを気軽に掛けられるだけでなく、見せる収納として空間のアクセントにもなっています。
趣味の茶道を楽しむ小上がり和室や、充実した収納など、O様ご夫妻の“暮らし方”に寄り添った住まいが完成しました。
- 【築年数】
- 16年
- 【物件費用】
- 非公開
- 【リノベ費用】
- 非公開