中古リノベーション事例
収納が光る、ひろびろLDKのお家 T様邸
戸建て
リノベーション概要
- 月々支払い
- 非公開
- 【リノベーションプラン・内容】
- 【ご来店時のご要望】
ご来店当初にヒアリングをさせていただいた際、
「現在のお住まいのご不満な点はございますか?」 とお伺いしたところ、
「リビングが狭く感じる」
「収納が少なくて困っている」
とご回答いただきました。
T様と担当営業で優先順位を整理した結果、
◎広々としたリビングで家族がのびのび過ごせること
◎収納が充実して片付けやすいこと
この2点を軸に、お住まい探しとリノベーションを進めていくことになりました。
【おうち探しからリノベーションへ】
床面積が広く、間取り変更で収納力を高められる可能性のある物件を中心にご提案。
当初のご希望エリアにほど近い立地で、条件にぴったりのお住まいに巡り会うことができました。
新築の建売住宅では実現が難しい広さと、自由度を持った物件だったため、
リノベーションでT様ご家族の理想を叶えられるポテンシャルがありました。
さらに価格にも余裕があったため、リノベーション費用をしっかり確保でき、T様ご家族に合わせたプランを実現できました。
▼ひろびろとしたLDK
もともと壁付けで暗い場所にあったキッチンを大胆に移動し、対面式へ。
お子様の様子を見ながら家事ができる、安心で快適な空間になりました。
リビングは、隣接していた8帖の和室を取り込み19帖の大空間に。
近年では和室8帖という間取りはあまり需要がなく、利用しづらい空間になりがちです。
そこをリビングに取り込むことで、現代のライフスタイルに合った、家族が自然と集まる快適な住まいへと生まれ変わりました。
角地物件ならではの明るさも加わり、あたたかい陽が差し込む心地よいリビングが完成しました。
▼キッチン横の大容量パントリー
以前キッチンがあった約4帖のスペースを、可動棚つきの大容量パントリーへ大胆リノベーション!
中央に間仕切りを設けることで、食品と日用品を分けて整理できます。
高さを自由に変えられる棚は、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応可能です。
▼忙しい毎日に嬉しい回遊動線
パントリーからは洗面室・玄関へとつながる廊下に出られる回遊動線を確保しました。
・玄関からパントリーへ食材をスムーズに運ぶ
・パントリーから洗面や浴室へ日用品を補充する
この「最短ルート」が、毎日の家事の時短につながります。
「現状の不満点をヒントに理想の空間をつくる」
私たちbeansでは、お客様の潜在的なご要望を丁寧に引き出すため、ヒアリングを大切にしています。
T様の理想の暮らしを叶える、素敵な空間ができあがりました♬
- 【築年数】
- 24年
- 【物件費用】
- 非公開
- 【リノベ費用】
- 非公開